MENU

【瀬田】混雑覚悟でも行きたい!大津温泉おふろcafeびわこ座で、家族3人のんびり夏時間

  • URLをコピーしました!

お盆のある日。
この日は雨だったので中でも楽しめる場所、と思い
前から気になっていた「大津温泉おふろcafeびわこ座」へ、家族3人で行ってきました。

私は昔からサウナや水風呂が大好きで・・・!
子どもが生まれてからは、そんな楽しみもなかなか気軽にはできなくなっていたのですが…
今回は娘を連れて、家族でのんびり温泉体験をしてきました!

webサイトはこちら!
https://ofurocafe-biwakoza.com/


目次

激混み…!!でも、対応が丁寧で印象◎

この日はお盆真っ只中ということもあって、びわこ座は「激混み」でした。
でも、入口でしっかりと【入場制限】をかけてくれていて、中がギュウギュウになるようなことはなく。

名前を書いて、外で待機。
スタッフの方がすごく丁寧に対応してくれて、これなら安心して待てるなと思いました。

私たちは車を停めてから1時間ほど待ちましたが、
通常の土日などであれば、ここまで混むことはなさそうな印象です。


中は意外とゆったり!娘もまさかの「お風呂派」に

ようやく中に入ると、休憩スペースには人がたくさん。
でも、お風呂エリアや食事処は意外とゆったりしていて、居場所がない…という感じではありませんでした。

娘はかき氷を楽しみにしていたので、「お風呂とかき氷、どっちにする?」と聞くと、まさかの「おふろ!」と即答。
普段はお風呂嫌いな子なんですが、新しい場所でテンションが上がったのか、この日はお風呂へ一直線!

私は娘と女湯へ、旦那は男湯へ。
お風呂の脱衣所もお風呂場もきれいで、安心して利用できました。


露天風呂には泥パック!娘は“外気浴”にハマる

お風呂の種類は多くはありませんが、露天風呂には泥パックが用意されていたり、
青色のスーッとしたクールバスのお湯であったり、ちょっとした工夫が嬉しいポイント。

私は外気浴用のイスでまったり。
娘も真似してイスに座って外をぼーっと眺めるのが気に入ったようで、笑
「サウナデビューもそう遠くないかも…?」なんて思ったり。


念願のかき氷とご飯も満喫!

お風呂上がりには、娘が楽しみにしていたかき氷タイム。
大きな苺のかき氷をシェアしましたが、ふわふわで甘くて絶品でした!

めっちゃこぼしました。それもご愛嬌…

私は小腹が空いてしまい、ひつまぶしも注文。
温泉×ごはん×スイーツって、なんて最強の組み合わせなんでしょう…。


大衆演劇はちょっとハードル高め…?

「びわこ座」といえば、大衆演劇も有名ですが、こちらは別料金。
てっきりラウンジからチラ見できるのかと思っていたら、密閉された別室スタイルで、
大人向けの熱気あふれる空間でした。

この日は満席だったようですが、3歳児と一緒にはちょっと厳しそうかな…
娘がもう少し大きくなったら、また挑戦してみたいです。

※ちなみにこのフロアは少しタバコの匂いが気になりました。
 喫煙スペースが近くにあるため仕方ないとは思いますが、苦手な方は要注意。


「おこもりラウンジ」次こそリベンジしたい!

1階には話題の「おこもりラウンジ」もありました!
この日は混雑のため入れなかったのですが、押し入れ風の空間にゴロゴロできるスペースで、秘密基地感満載!
大人も子どもも楽しめそう。

おこもりラウンジ、はこちらを見ると分かります👀
https://ofurocafe-biwakoza.com/about

次はもっと空いてる日に、リベンジしたい…!


費用まとめ(お盆料金)

  • ひつまぶし:980円
  • かき氷(いちご):900円
  • 土日フリー大人:3,360円
  • 土日フリー子ども:200円
    消費税込み合計:3,916円
    お盆料金 10%上乗せ → 合計:5,894円

お盆じゃないともっと安いこと考えると、1日過ごせてコスパ良い〜!って思います👏


まとめ:混んでても行ってよかった!

正直、お盆の混雑には覚悟が必要でしたが、それを上回る満足感がありました。
何より娘と一緒に温泉を楽しめたのが嬉しかったなぁ。

あと、本当に空間がおしゃれで落ち着きます。
おふろカフェ、のカフェという言葉がピッタリだなと思いました。

次回はもう少し空いてる時期を狙って、
「おこもりラウンジ」や演劇もゆっくり楽しみたいです!

涼しげな風鈴も目に楽しくて嬉しい・・♡
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次